コンテンツへスキップ

Research/研究

変形がきっかけで変化する各種物性のメカニズム解明と、ガスセンサ・分子センサへの応用

私たちの身の回りには、力学的な負荷を加えて変形させると発電したり磁石になったりする物質が存在します。このような物質はさまざまな分野で使われており、新たな物質の開発・応用研究が世界中で行われています。当研究室では、電気特性・光学特性・磁気特性などの機能が変形によって変化するメカニズムを理解・解明し、材料力学・固体力学の観点から実社会での問題解決に応用することを目指しています。メカニズム解明に向けた力学特性・各種物性の精密測定を行い、得られた知見をもとに変形すると電気抵抗が変化するナノ構造物変形すると色が変化するナノ粒子など、新たな物質・構造物を開発しています。さらに、これらの物質・構造物を持続可能社会の実現を支える超高感度な水素ガスセンサ、医療応用を目指した分子センサなどに応用する研究を行っています。世界的にもユニークな共振を利用した実験手法を用いている点が研究室の特徴です。

研究テーマの例